冷え性改善アドバイス

中医学と冷え性 内臓時間でダイエット

中医学からみると身体の経絡(エネルギーの通り道)に 流れているエネルギーが盛んになる時間帯は 違うのだそうです。 書く時刻に対応する経絡と養生法を調べてみました。 是非参考にしてみてくださいね。 これらをみるとやはり夜食は止めたほうがいいし 睡眠(身体を休ませること)が大切だとわかりますね。 ダイエットもタイミンがあるような・・・。 子午流注(しごるちゅう)とは何? 子午流注は中国伝統医学特有の理 ...

最近太った?冷えてない?温活しよう!

ちょっと太ったなぁとか 何となく体が重い 最近、こんなことはないですか? *寝起きが悪い *トイレが近い *食欲が出ない *疲れが取れない *やる気が出ない *太った 当てはまる方がいたら 身体が冷えているのかもしれませんよ。 冷えは筋肉と関係しています。 ☆筋肉不足 ☆栄養不足 ☆水分不足 これらは血液の状態が悪い上 熱を作ったり送ることが出来ないのです。 夏バテ、秋バテの方が増えています。 な ...

冷え性改善の温活 温熱を使ったオンセラピーとは

オンセラピーはもぐさの熱の温圧と動脈マッサージ 血管の99%は毛細血管なのですが これは年齢と共に毛細血管は減少します。 使われなくなった毛細血管は20才をピークに 60才で40%も減少してしまうのでうs。 血管が硬くなったり、狭くなると 血流が悪くなっていきます。 つまり「冷える」 病気にもかかりやすくなる。 温めながら温圧するオンセラピーに この動脈マッサージを取り入れたら より血行改善に効果 ...

冷え性改善 冷える原因のストレッサーは何?

身体が冷える原因の一つはストレス。 ストレスがかかると交感神経が優位になって 血流が悪くなります。 ストレスと言ってもその実態は様々です。 ストレスを誘発するものが「ストレッサー」ですが それがあるからといって 「ストレス」と感じるか感じないかは 人それぞれです。 ①物理的: 光(UV)・騒音・匂い・色・電磁波・冷え・寒さ・熱等 ②科学的: 農薬・食品添加物・医薬品・酸素欠乏・化学物質等 ③生物学 ...

冷え改善 意識して運動して筋力をつけよう

運動しよう…って聞くとハードルが高い気がしますよね。 筋力をつけることは冷え性改善に必要なことです。 オンセラピーの施術の時に思うのは 「筋肉量が少ない」 男性に比べて女性は筋肉量が少ないから 冷えになりやすいのですが 冷えて辛いという方ほど 身体がフワフワしているのです。 もちろん「女性らしい」ともいえるのですが もう少し筋肉量を増やしたほうがよいなと思います。 (私自身も含めてですが) 但し、 ...
温活 オンセラピー

温活 冷えのタイプと病気の諸症状

お医者様に「体が冷えて辛い」といっても 中々治療してもらえませんね。 せいぜい「温めてください」と言われるくらい。 でも冷えを放っておくと免疫力が下がって 病気にかかりやすくなります。 体が冷えると血液の白血球の活動が鈍って 老廃物や病原菌を処理する力が低下します。 これが「免疫力が下がった状態」なのです。 医師の石原結實先生のご著書によると 冷えには6つのタイプがあり それぞれのタイプに病気の症 ...
冷え症改善

冷え性改善の温活のポイント

冷えの治療で有名な東洋医学研究所付属クリニックの 医師 川嶋朗先生によると 温活のポイントは3つ 1)冷やさない 2)温める 3)身体が気持ち良いと感じる 日常生活で気をつけるのは ★食事 ★運動 ★入浴 ★衣服 冷えを治す薬はありません。 日々の生活の中でご自身が気を付けていく 事ばかりです。 痛みや痒みは身体からでる信号。 その信号をきちんとキャッチして自分の身体を 大事にしていきましょう。 ...
冷え症とダイエット

温活と身体つくり 冷え症だとダイエットは効率が悪い

身体の脂肪。 お腹周りをつまんでみると ため息が出ますね。 女性の身体は「子供を産むという」性なので 子宮を守る為に、外からの保温の役目もあり 男性より脂肪量が多いのです。 けれど脂肪が付き過ぎると 外から温めても伝わりにくいので 内臓冷え症は特に改善しにくくなります。 ダイエットは永遠の課題! という方もいらっしゃると思いますが 運動や食事制限は辛いもの。 おいしく食べながらダイエットしたいです ...
筋肉不足を予防

運動で冷え性改善したい、三日坊主さんにも朗報!

冷え性に限らず、運動が身体によいと解っていても 中々重い腰が上がらない気持ち…わかります。 3日続けばいい方ですよ。 暑い、寒い、雨が降った…やめたい口実は湧いて出てくる。 女性に冷え症が多いのは 男性に比べて筋肉量が少ないからといわれます。 日常ではウォーキング等軽い運動を 心がけることが大切です。 「筋トレ」も体に良いのですが 毎日欠かさずトレーニングをすると 逆効果になるのです。 筋肉を鍛え ...
スパイスと食生活

冷え性改善 スパイスを使って食生活改善して温活

以前ある食品メーカーのスパイスセミナーに 参加したことがありました。 その時ののテーマは「スパイスを使った減塩効果」 スパイスのお話を聞いていると ワクワクしてくる。 知っていることも知らないことも ワクワクして聞ける。 好きなことなんだとつくづく思いました。 友人に「前世はインド人の医者だね」と笑って言われたことがあります。 スパイスは香りで脳が癒されるから 健康にも繋がると思うのです。 中東の ...