ブログ配信 新着情報

身体が冷え切っていて、不調を訴える方が増えています。 免疫力も下がるので病気にかかりやすい状態になります。 最近オンセラピーを体験された御客様が 「そろそろ、このままだとマズイと思っていました」 とお…

続きを読む

今迄お客様のカルテを見直しています。 どんなお話をしたかな? どんなお悩みだったかな? お客様のお声は有り難いです。 オンセラピーを体験後に 何よりもオンセラピーを知って頂けて 喜んで頂けたことがうれ…

続きを読む

暑くなる季節ですが、夏こそ冷え性には辛い時期 冷房の風は身体を芯まで冷やします。 冷え症を改善するには 服装も気をつけたいですね 防寒アイテムのお薦めは 首元を覆うマフラーやショール 足元を温めるレッ…

続きを読む

中医学からみると身体の経絡(エネルギーの通り道)に 流れているエネルギーが盛んになる時間帯は 違うのだそうです。 書く時刻に対応する経絡と養生法を調べてみました。 是非参考にしてみてくださいね。 これ…

続きを読む

本当は身体が冷えている状態なのに 気付いていない方が意外と多いです。 本当に冷えていないのか? 冷え性かどうか先ずはご自身のチェックを してみてくださいね。 □ 夏でもあまり汗をかかない □ 平熱が3…

続きを読む

ちょっと太ったなぁとか 何となく体が重い 最近、こんなことはないですか? *寝起きが悪い *トイレが近い *食欲が出ない *疲れが取れない *やる気が出ない *太った 当てはまる方がいたら 身体が冷え…

続きを読む

オンセラピーはもぐさの熱の温圧と動脈マッサージ 血管の99%は毛細血管なのですが これは年齢と共に毛細血管は減少します。 使われなくなった毛細血管は20才をピークに 60才で40%も減少してしまうので…

続きを読む

身体が冷える原因の一つはストレス。 ストレスがかかると交感神経が優位になって 血流が悪くなります。 ストレスと言ってもその実態は様々です。 ストレスを誘発するものが「ストレッサー」ですが それがあるか…

続きを読む

運動しよう…って聞くとハードルが高い気がしますよね。 筋力をつけることは冷え性改善に必要なことです。 オンセラピーの施術の時に思うのは 「筋肉量が少ない」 男性に比べて女性は筋肉量が少ないから 冷えに…

続きを読む

温活 オンセラピー

お医者様に「体が冷えて辛い」といっても 中々治療してもらえませんね。 せいぜい「温めてください」と言われるくらい。 でも冷えを放っておくと免疫力が下がって 病気にかかりやすくなります。 体が冷えると血…

続きを読む

420/790