
「食べること」は冷え性改善の第一歩です。
「インド料理ができるの」ってちょっぴり自慢してみませんか?
スパイスは簡単に料理の幅が広がります。
難しいことはありませんし、料理はクリエイティブでボケ防止にも役立ちます。
食事は身体の「熱を作る元」になります。
エミリオンでは冷えを改善する為に、食事はとても大切だと考えています。
身体の中から身体を温める方法として、スパイスを使ったインド料理教室を 開催し、
食生活の提案をしています。
スパイスは昔から「生薬」として使われていました。
その中でも生姜やニンニク、シナモン、
唐辛子などは血流を良くする働きが あるといわれています。
スパイスを使っていつもの料理の幅を広げると、
料理が楽しくなり 美味しいという気持ちの交換はは心を豊かにします。
料理が苦手!スパイスがわからない!という方も楽しくできるように
分かりやすくお伝えします。
*インド料理初級クラス
*1DAY料理教室
メニュー例
| 第1回 | スパイスの基本 ガラムマサラ作り |
| 第2回 | 簡単チキンカレー ピラフ サラダ |
| 第3回 | 豆のスープ サブジ チキンサラダ |
| 第4回 | 本格チキンカレー 基本のカレーベース サブジ デザート |
| ※メニューは変更する場合があります | |
| 第1回 | マハラジャカレー キャベツのサブジ イカのケバブ |
| 第2回 | タケノコのカレー オクラのサブジ チキン焼き |
| 第3回 | キーマカレー いんげんとキャベツのサブジ パニールとエビの炒めもの |
| 第4回 | チャナ豆のカレー いんげんのサブジ シークカバブ |
| 第5回 | パニールのカレー チャナ豆とトマトの炒めもの チキンケバブ |
| 第6回 | なすのカレー チャナ豆のサブジ ハラムルガ |
| 第7回 | シーフードカレー 瓜のサブジ ケララケバブ |
| 第8回 | ほうれん草のカレー 里芋のヨーグルト煮 ペパーミントケバブ |
| 第9回 | ペパーミントチキン カボチャのサブジ 卵のオーブン焼き |
| ※メニューは変更する場合があります | |
初回のお問い合わせ時に限り、
ツクツクへの会員登録が必要となります。
