スパイスは生薬の働きも!免疫力アップと冷え性改善(武蔵関)

スパイスは生薬の働きも!免疫力アップと冷え性改善(武蔵関)

スパイスは生薬としても使われていて、新型コロナウイルス感染症の予防には
免疫力を上げるように食事にも気を付けていきたいですね。
お料理は栄養バランスを考えて。冷え、冷え性、低体温を改善していきましょう。

コロナ禍で「免疫力を上げる」ことが言われていますが
食べることは免疫力を上げる一つです。
生薬と言われる食材が身近にたくさんあるので
お料理に少し加えてみてはいかかでしょうか?

★生姜
代表的な生薬の一つで漢方薬にも使われている。
殺菌効果や新陳代謝促進、冷えをとって健胃作用や消化促進作用がある。
★山椒
日本の山椒も中国の花椒も漢方薬に使われる。
鎮痛、抗菌、駆虫作用、芳香性苦味健胃薬、駆虫薬的作用、
消化液の分泌の促進、消化管運動を活発にする。
★ニンニク(大蒜)
滋養の王様。血行促進、疲労回復、強壮、食欲増進作用などがあるといわれる。
免疫力を向上させる作用がある。黒にんにくは硫黄を含み様々な病気に効能があるといわれる。
★山芋
漢方薬の処方に入っている生薬。体力補強、滋養強壮、腎臓を補う作用があり
免疫力を強化する「ムコ多糖類」を含む。健胃作用、消化を助ける作用もある
★シソ(紫蘇葉)
漢方にも処方されている。整腸作用があり、感冒や胃腸炎にも用いられる。
胃腸症緩和に用いられ、気剤なので精神安定作用もある。
現在店頭で売られている紫蘇は農薬に気を付ける。
★ワサビ(山葵)
抗菌、解毒作用に優れた生薬として使用されている。
刺身に山葵を添えるのはその作用の関係もある。
★ニラ(韮白)
韮は単なる野菜ではなく生薬でもある。体を温める作用、強壮作用があると昔から言われる。
免疫力を高め、硫化アリルを含むのでニンニクと同じように殺菌力があるといわれている。
★みかん(陳皮)
温州ミカンの皮を乾燥させたものとして三国志の時代から重宝されている。
芳香性健胃作用、鎮咳作用があり、食欲不振、嘔吐などにも用いられる。
七味唐辛子にも用いられる。
★オクラ(陸蓮根)
日本には明治以降に伝来し断面のから「おかれんこん」と呼ばれていた。
免疫力向上作用、殺菌作用があり、ネバネバ食材として有名。
★ごぼう(牛蒡根)
食物繊維が豊富で消化されにくいのを利用して便秘改善、血圧やコレステロールの低下、解毒作用、利尿作用を発揮する。
★イチジク(無花果)
便通を整える作用があり漢方では緩下剤として使われる。
★小豆
炭水化物だけでなくタンパク質も含み、フィトステロール、ポリフェノールの一部のフラボノイドなどが含まれる。
炎症抑制、利尿、消化鎮痛、骨を強くする効果などを期待して生薬で使われる
★チョウセンニンジン(朝鮮人参)
朝鮮半島が原産のウコギ科の多年草で古くから精力増強、滋養強壮の生薬として使われる。
サボニン群が豊富で脳や性器の血行も促進し、栄養も豊富に含んで疲労回復、健胃整腸作用等がある
★タイソウ(大棗)
ナツメのこと。生薬では身を日干しにして使う。
滋養強壮、鎮静約。緩和薬、健胃として使う。
漢方生薬の効果を緩和する働きもある。
★ゴマ
薬用には黒ゴマを多用し、セサミンなどを含み。滋養強壮、解毒作用、便秘改善、抗炎症作用などがあるといわれる。